
「不動産系のポイ活って、ポイントは高いけど…なんか怖い。」
「条件が細かくて、どうせもらえないんじゃ?」
そんなふうに感じて、ランドネットの面談案件に手を出せずにいませんか?
僕も以前この案件をやったときは3万ポイント止まりでした。なんと、今なら条件に合えば最大6万ポイントもらえるチャンスがあります。正直、羨まし過ぎるレベルです!
とはいえ、高額案件だけに「面談での態度」「提出書類」「投資への姿勢」など、注意点も山盛り…。対応する担当者によって、体験の質にもかなり差があります。
この記事では、実際に僕が受けたリアルな面談の様子をもとに、
✅ ポイントをもらうまでの流れ
✅ 条件や注意点の具体例
✅ 担当者の“当たり外れ”事情
などを、口コミ含め正直ベースで解説していきます!
この記事を読めば、高額ポイントをゲットして資産形成のヒントをもらうことができるようになりますよ!
目次
ランドネットって怪しくない?案件の特徴と注意点


ランドネットって初めて聞いたけど、大丈夫なの…?
実際、不動産投資会社の名前って、普段の生活ではなかなか聞かないですもんね。そんなあなたへ、
- ランドネットってどんな会社?
- ランドネット案件の特徴は?
- 怪しくはないけど「対応にバラつき」はある
について、それぞれ解説していきますねー!
ランドネットってどんな会社?
ランドネットは、
- 東京証券取引所・グロース市場に上場している企業
- 799名(2024年7月時点)
- 不動産投資を中心に事業を展開
という、不動産投資会社では中堅に位置する企業なんです。
ランドネット案件の特徴は?
- 年収条件が明確に分かれている(例:550万円以上で5万ポイント、700万円以上で6万ポイント)
- 中古ワンルームマンション投資が中心テーマ
- Zoomまたは来社での面談形式。所要時間は約1時間程度
- ポイント付与の条件がやや細かく、本人確認・書類提出が必須
不動産投資面談ポイ活として見た場合でも、特に「高額案件」という印象です。
怪しくはないけど「対応にバラつき」はある
ネット上の口コミを見ていると、「説明が丁寧で好感が持てた」「初心者でも分かりやすかった」という声がある一方で、
- 「いきなり営業色が強くて不信感」
- 「条件を満たしてもポイントが却下された」
- 「“真剣に聞いてない”という理由で無効にされた」
といった、やや強引・不透明な対応の報告もちらほら見受けられます。
これはつまり、「会社自体が怪しい」というよりも、担当者によって対応レベルが大きく異なる可能性があるということ。

担当ガチャが激しい会社のようですね。僕は…。お察しの通りです。
実録レポート|僕がランドネット面談でポイントをもらった流れ

ここでは、僕が実際にランドネットの不動産投資面談を受けたときの流れを、
- モッピーから申し込み
- 面談日程の調整と書類提出
- 面談当日
- 次回提案の打診 → 丁重に辞退
の時系列で紹介しますねー!
① モッピーから申し込み
僕がランドネットに申し込んだのは、ポイントサイト「モッピー」経由。
還元額は3万ポイントでしたが、当時では最高額!他にも不動産投資案件の面談をしていたので「比較検討したい」という気持ちで申し込みました。
② 面談日程の調整と書類提出
申し込み後すぐに、担当者の方からメールで日程調整の連絡が届きました。
候補日は平日・土日ともにかなり多く、スケジュールは合わせやすかった印象です。
ただ、ここで重要なポイントがふたつ。
・「1点お伺いしたいのですが、源泉徴収票は発行されておりますでしょうか?確定申告で年収を下げられている方には御紹介が難しい内容でございます。」
・「御名刺と昨年度の源泉徴収票の画像送付をお願い致します。確認次第、ポイント加算の対象とさせて頂きます。」
とメールに記載されており、ローン審査条件のふるい落としと必要書類の提出=ポイント獲得の前提条件だということが明確に伝えられました。
この時点で「これは遊び半分じゃダメなやつ…」と若干の緊張感が走りました!
③ 面談当日|Zoomで約1時間の熱弁プレゼン
当日はZoomにてオンライン面談。
担当の営業マンはとにかく勢いがあり、第一声からエンジン全開。
- 投資対象は「中古ワンルーム一択」
- 東京23区内の需要は安定している
- 節税に有効
など、ひたすらポジティブ情報を一方的に伝えられるスタイルで、こちらの質問時間は正直あまり取れませんでした。
ただ、ヒアリングに徹していたためか、直後のメールには「熱心に聞いていただきありがとうございます。」と御礼がありました。
気になったのは、「根拠となるデータがまったく提示されなかった」こと。
投資としての冷静な判断材料というよりは、熱意や成功体験ベースでの説得に感じました。
④ 次回提案の打診 → 丁重に辞退
面談後しばらくして「次回の面談日程を調整しませんか?」というメールが届きましたが、
僕は「中古ワンルームに決めた場合は改めて連絡します」と、やんわり辞退。
その後、40日ほどでポイントが無事に付与されました!

「名刺と源泉徴収票、出さないと加算対象になりませんよ」というメール。提出を求めない担当者がいる中、
今考えると、とても親切だったのかもしれません。
注意点|ランドネット面談で“却下”されないために

ランドネットのような高額案件では、「投資する意思があって、審査に通りそうな人」が対象です。条件が細かく決まっていますが、事前に準備していけば大丈夫です。
ここでは、実際の募集要項や口コミ、そして僕の体験から分かった「ポイント却下を避けるための注意点」を、
- 書類提出をサボると「無条件NG」
- カメラOFFやスマホいじりは論外!
- 面談後も油断禁物!“音信不通”はNG
と、まとめました!それぞれ解説していきますねー!
書類提出をサボると「無条件NG」
ポイント獲得の条件として、面談前に「源泉徴収票」「名刺または健康保険証」の提出が求められます。
しかもこれは、「確認できないとポイント対象になりません」と明記されているほどの必須条件。
僕も実際、面談前にこの提出を済ませたことで対象者として認定されました。
逆にいうと、「書類がないからとりあえず話だけ聞こう」はNGです。
カメラOFFやスマホいじりは論外!
Zoom面談ではカメラONが原則。
カメラをOFFにしていると、面談を受けたと見なされないケースもあるようです。
さらに口コミでは、「スマホをいじっていた」「うなずきもせず無反応」といった態度が理由で“却下”された例も。
オンラインでも“対面感”が重要視されていると感じました。
面談後も油断禁物!“音信不通”はNG
実は「面談さえ終わればポイントもらえるでしょ♪」という考えも危険です。
過去の口コミでは、以下のような理由で無効判定を受けた例もあります。
- 面談後、メールや電話に一切返信しなかった
- 次回面談の同意後、連絡が取れなくなった
- 提案に対して全くリアクションがなかった
つまり、企業側は「態度や誠意」をしっかり見ています。そのため、断るときも丁寧に伝えればOKですが、無視やドタキャンは絶対にNGです。

「これから申し込むぞ!」というあなたは、ポイント条件のページをしっかり読んでから申し込みましょうね!
ランドネットのポイント条件と過去の変更履歴

ランドネットの不動産投資案件は、ここ数年でポイント条件や報酬額が大きく変化しています。
特に2024年〜2025年にかけては、「年収条件別のポイント設定」などの「条件の明確化」が進んでおり、
以前より高額ポイントを狙いやすくなっているのが特徴です。
このセクションでは、
- 現在のポイント条件(2025年4月時点)
- 過去のポイント条件の変遷まとめ
について解説していきますねー!。
現在のポイント条件(2025年4月時点)
年収700万円以上:最大6万ポイント
年収550万円以上:最大5万ポイント
それぞれの条件は以下の通りです。
条件 | 年収700万円〜 | 年収550万円〜 |
---|---|---|
ポイント数 | 最大6万pt | 最大5万pt |
対象 | 上場企業、公務員、士業、医療従事者など | 同左 |
勤続年数 | 3年以上(転職者は条件あり) | 同左 |
年齢制限 | 25〜54歳 | 同左 |
借入制限 | 住宅ローンは年収の5倍以内 | 同左 |
必須提出書類 | 源泉徴収票・名刺 or 健康保険証 | 同左 |
注意点 | 資産形成ローンなどがあると対象外になることも | 同左 |
実は、条件の違いは年収くらいなので、年収700万以上の人は迷わず6万ポイントを狙いましょう。
過去のポイント条件の変遷まとめ
時期 | 条件 | ポイント数 | 備考 |
---|---|---|---|
2021年頃 | 年収600万円以上 | 約2万pt | 条件が大雑把 |
2023年初頭 | 年収700万円以上 | 約3〜4万pt | 条件細分化&報酬UP |
2024年春〜夏 | 年収別に2パターン化(550万〜/700万〜) | 5〜6万ptに拡大 | 条件細分化 |
2024年末〜2025年 | 条件がさらに厳格化、態度・提出書類も重視傾向 | 最大6万pt | 音信不通・資料未提出は即NG事例も増加 |
📝以前は3万ptでもラッキー!だった案件が、今は6万ptも狙える“高単価ポイ活”に進化しました。
ハードルも上がっているというよりは、条件が細分化されている印象です。

不動産投資の考え方や、将来の資産づくりのヒントがもらえるのがこの案件のいいところ。
FPとしても、「ただのお小遣い稼ぎ」に終わらない、価値ある案件だと思いますよ〜!
口コミから見えた!ランドネット面談のリアルな評判

実際の口コミも調べて、
- 良かった点(親切・丁寧だったという声)
- 注意したい点(営業トークが強めなケースも)
- 営業や勧誘はしつこい?気になる実態
をまとめました。それぞれ解説していきますねー!
良かった点|丁寧・専門的な説明に満足の声も多数
まずはポジティブな声からピックアップしてみましょう。
「融資のことまで詳しく教えてくれた」
「2件目の購入を考えるくらい納得感があった」
「初心者でも理解できるように説明してくれた」
不動産投資に不安を感じていた人でも、
担当者によってはかなり親身に対応してもらえたという声が目立ちました。
また、
- 面談後3日以内にポイント反映された
- 担当者の知識レベルが高い
- 市況やリスクについてもきちんと説明があった
といった評価もあり、「営業=ゴリ押し」というイメージをいい意味で裏切られた人もいたようです。
注意したい点|「担当者の当たり外れ」がリアルすぎる…
一方で、注意したいのは「対応に大きなバラつきがある」という点。
「一方的なプレゼンで質問の余地がなかった」
「リスクについて聞いたら、はぐらかされた」
「今買わないと売れてしまう、と無理に勧められた」
など、やや強引な営業姿勢を感じた人も少なくありません。中には、「検討すると伝えたら無効判定された」という厳しい経験談も…。
条件をしっかり満たしている場合は、しっかりポイントサイトの問い合わせから調査依頼をしましょう!否認を受けてしまった場合は、こちらの記事をおすすめします。
👉【ポイ活】不動産投資面談の準備&否認対策マニュアル|条件・流れ・リスクを完全網羅
つまり、担当者によって対応に差があるのは事実で、「運もあるけど、事前に心の準備をしておくのが吉」です!
しつこくない?営業や勧誘の実態を検証
面談後の営業については「しつこい?」という不安を抱く人も多いと思いますが、実際は次のような声に分かれます。
📌しつこくなかったケース
- 面談後、連絡は1〜2回程度で終了
- メールでの軽いフォローが中心
- 検討姿勢を見せれば、押し売りされることはなかった
企業側も最近は“評判”を意識してか、過剰な営業は控えめになってきている印象です。
⚠️やや強めだったケース
- 初回で「今買わないと他に取られる」と煽られた
- 質問してもリスクはうやむやにされた
- はっきり断るまで数回の連絡が続いた
営業が強めの担当者に当たった場合、やや気まずさを感じることもあるかもしれません。
でも、こちらの態度で相手の対応も変わることが多いようです。

僕自身も「一方的なトークショー状態」だったので、正直、良い印象とは言えませんでした(笑)
納得できなければ断ってOK。無理に契約する必要は全くなしです。
どのポイントサイトから申し込むべきか?

同じ案件でも、申し込むポイントサイトで還元額が大きく変わるので、まずは高額ポイントを提示しているサイトをチェックしましょう。
神ツール『どこ得』チェック
最高額を提示しているポイントサイトをチェックできる『どこ得』。執筆時点では、画像のとおりです。

おすすめはモッピー|実績&信頼性もバツグン!
- 上場企業が運営(セレス社)で信頼性◎
- 会員数1,200万人超の業界最大級ポイントサイト
- 案件の掲載終了前にも通知が届くなど、サポートも手厚い
僕自身も、ポイ活スタート初期からモッピーにはかなりお世話になってます!もちろん、ランドネットもモッピー経由。
不動産系の高額案件が非常に豊富なので「本気で稼ぎたい人」の強い味方です。
登録がまだの方は今のうちに!
\ 登録無料・5分で完了! /
※僕のこの紹介用URLから登録したあなたは5千P以上の広告を利用で+2千PをGETできるお得なチャンス!
ランドネットなら6万Pなので、合計6.2万Pになります。

ポイントサイトの面白いところは、公式から直申込は何も特典がなく損してしまうところです。紹介の方が圧倒的にお得なので、安心してお申し込みください。
まとめ|ランドネット案件は中古ワンルーム投資一本勝負

ランドネットの面談案件は、年収条件を満たす人にとっては“かなり高水準”のポイ活案件です。
過去には2万ポイントだった報酬も、現在は最大6万ポイント相当までアップ中と、
まさに「今がチャンス」と言える内容になっています。
でも、リスクを把握しないまま申し込むのはNG!
- ポイント目的が見透かされると“無効判定”されることも
- 対応が雑だと、広告主の印象でNGになる場合もある
- 面談のやり取りには準備・マナー・覚悟が必要です
しっかり事前準備したい人には以下の記事がおすすめです。
【2025年最新版】不動産投資面談ポイ活完全ガイド|仕組み・始め方・注意点まで解説
👉 不動産投資面談ポイ活の仕組みや始め方を網羅したポータル記事!
【ポイ活】不動産投資面談の準備&否認対策マニュアル|条件・流れ・リスクを完全網羅
👉 ポイント獲得に必要な条件・書類・態度・面談の種類や流れまで、事前準備をフルカバー!
【ポイ活】40社断りのプロが伝授!不動産投資面談の質問&上手な断り方
👉 強引な営業の断り方やリアルな質問&回答集、ポイント否認対策まで網羅した1本!
それぞれの記事は独立して読めますが、セットで読むことでより安心してスタートできますよ!
「条件に合うけど不安…」という方は、おすすめ記事に目を通して、
案件の詳細やタイミングをじっくり確認するところから始めてみてくださいね😊
プロパティエージェントにもチャレンジしたい方はこちらの記事がおすすめです。
JPリターンズにもチャレンジしたい方はこちらの記事がおすすめです。