
「SBI証券って、どこから申し込むのが一番お得なの?」
「ポイントサイト経由がいいって聞いたけど、サイトによって全然違うらしい…」
と悩む人向けに、SBI証券の口座開設をもっともお得に申し込む方法をポイ活歴7年でFPの僕がわかりやすく解説します!
この記事を読むと、「SBI証券の案件はなんでハピタスが一番お得なの?」を理解して申し込むことができます!
では、いきましょー!
目次
なぜポイントサイト経由が必須?

SBI証券の口座開設方法は、公式サイト直申込や三井住友銀行経由がありますが、最もお得なのは“ポイントサイト経由”です。
実際に、特典内容と条件を比較すると、還元額・手軽さともにポイントサイトが圧勝というのが現状です。まずは以下の表をご覧ください👇
申込経路 | 特典内容 | 最大還元額 | 主な条件 |
---|---|---|---|
公式 | 特典なし | 0円 | なし |
三井住友銀行 | Vポイント最大16,600pt | 約16,600円相当 | 口座開設+クレカ積立+4種の取引 |
ポイントサイト | 各サイトの独自ポイント | 約20,000〜23,900円相当 | 口座開設+5万円入金など |
還元額だけでなく、条件にも大きな差があります。
- 三井住友銀行:入金後、複数の取引
- ポイントサイト:入金のみ
時間や手間をかけずに高還元を狙いたい人には、圧倒的にポイントサイト経由がおすすめです!

どれを選べばお得かは一目瞭然ですね!
SBI証券の案件は大きく4つ

ポイントサイトに掲載されているSBI証券の案件には大きく4種類あります。
以下の表に、それぞれの案件タイプと還元ポイントをまとめました!
案件タイプ | 還元ポイント(目安) |
---|---|
① 新規口座開設+5万円入金 | 約2万円分のポイント |
② 新規口座開設のみ | 約1.4万円分のポイント |
③ 総合口座+FX取引完了 | 約1.6万円分のポイント |
④ iDeCo新規開設 | 約4千円分のポイント |
①〜③は併用不可。④のiDeCoは①〜③と併用OKなので二重取りも可能です!
おすすめは①の新規口座開設+5万円入金 + ④ iDeCo新規開設が一番高還元なのでおすすめです。
それぞれの条件をサクッと整理していきますねー!
① 新規口座開設+5万円入金(ハイブリッド預金に振替)
現在、最も高額なポイントが設定されている王道案件です。2万円相当を越えるタイミングならGOですね!
ただし注意点もあり、「SBI証券の証券口座 → 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金」への一括振替が必須条件となります。
「口座開設+5万円入金」と一見シンプルに見えますが、証券口座 → 銀行口座へ振替が条件という点を見落とさないようにしましょう。
② 新規口座開設のみ
もっともシンプルな案件です。
証券総合口座を作るだけでOKなので、初心者にも取り組みやすいですが、約1.4万円相当と還元額はやや低め。
③ 総合口座開設+FX取引完了
条件は厳しめだけど、ポイントが約1.6万円相当とそこそこなのがFX案件です。
FXの新規取引が必要で、たとえば米ドル/円であれば60万ドル相当の取引を行う必要があります(60Lot分の新規建て)。
ある程度FX経験がある中上級者向けの案件といえます。FX好きの方はこちらの方がラクかもしれませんね。
④ iDeCo新規口座開設
唯一、他の案件(①〜③)と併用できるのがこのiDeCo案件です。
SBI証券で確定拠出年金(iDeCo)の口座を新規開設すれば、約4千円相当のポイントがもらえます。
時間はかかりますが、条件が合えば①〜③と併用してポイントを追加でもらえる貴重な案件です!

僕は迷わず妻に①の「5万円入金」やってくれー、ってお願いしました!笑
どこのポイントサイトにするべきか?

SBI証券の案件は、掲載するポイントサイトによってポイント数も条件もさまざまです。
申し込むサイト次第で、もらえるポイントに大きな差が出ることも!
そこで今回は、自分に合ったお得なサイトを選ぶための3つのポイントに絞って解説します。
- どこ得で検索しよう
- ハピタスが一番高還元
- 入金の条件が厳しい場合はpowlもあり
順番に見ていきましょー!
どこ得で検索しよう
まず、最新の最高還元額を知るために必ず使いたいのがポイントサイト横断比較ツールの「どこ得」です。
SBI証券と検索すれば以下のように一覧で確認できるので「どこが一番お得か?」を一発で比較できます。
ただし、どこ得の情報はリアルタイム反映ではない場合もあるため、
最終的には各ポイントサイトの掲載ページでもう一度確認するのが安心です。

ハピタスが一番高還元
どこ得の画像のとおり、2025年5月1日時点でもっとも高還元なのはハピタスです。
「新規口座開設+5万円入金(ハイブリッド預金へ振替)」を条件に、22,000ポイント(=22,000円相当)の案件が掲載されています。
さらにハピタスを初めて登録する場合は、僕の紹介リンク経由で最大1,900円相当のポイント特典もあります。
SBI証券のポイントを合わせると23,900円相当になります!大きいですね!
入金の条件が厳しい場合はpowlもあり
「ハピタスの還元は魅力だけど、5万円入金や振替ってちょっと面倒…」という方は、
powl(ポール)も選択肢に入れてOKです。
powlでは、「口座開設のみ」など比較的ゆるい条件でも14,000円相当のポイントがもらえる案件が掲載されています。
ポイント数はやや少なめですが、手間をかけたくない人や初心者には十分魅力的ですよ!

僕は妻にハピタス経由でSBI証券を開設してもらったので、2人で4万円以上に!ホクホクでした!
申込前チェックリスト|ポイント取りこぼし4大原因

「申し込んだのにポイントが付かなかった…」
ポイントサイト利用者のあるあるですが、実はその多くが申し込み前のちょっとした見落としで起きています。
SBI証券のような高額案件では特に、承認漏れ=数万円の損失にもなりかねません。
以下の4つは、特に見落としやすい代表的な原因です。必ず確認してから申し込みましょー!
Cookieを削除しておこう
ポイントサイトの成果判定はCookieに依存しています。
そのため、他サイトを踏んだままだったり古いCookieが残っていると、正しく記録されないことも…。
申し込む前に一度、Cookieやキャッシュをクリア→ポイントサイトに再ログインしておくのがおすすめです。
ITP設定を確認しておこう
iPhoneやMacユーザーは、Safariの「ITP(トラッキング防止)」機能に要注意。
Cookieが記録されず、ポイントが付かないままになるケースが報告されています。
Chromeを使うか、ITP設定を解除して申し込むようにしましょう。


シークレットモードは使わない
「履歴を残したくない」とシークレットモードで申し込むと、Cookieが保存されずポイント対象外になってしまいます。
通常のブラウザモードでの申し込みが安全です!
ブラウザは閉じずに最後まで進めよう
ポイントサイトの「ポイントを貯める」ボタンを押してから、申し込み完了までブラウザを閉じない・別タブで進めないのが鉄則です。
途中で離脱・再アクセスしてしまうと、ポイントサイトの経由情報がリセットされる可能性があります。

今では「Cookie削除→通常モード→一気に申し込み」がルーティンになってます。
特にハピタスとか高額案件のときは、慎重すぎるくらいでちょうどいいですよー!
よくある質問 Q&A

SBI証券のポイント案件は高額なぶん、「本当にポイントもらえるの?」「条件は厳しくない?」と不安になる方も多いはず。
ここでは、よくある疑問をピックアップして、ポイ活初心者にもわかりやすくQ&A形式でまとめてみました!
Q. ポイントはいつ頃もらえますか?
A. ポイントが反映されるまでには約1〜3ヶ月程度かかります。
申し込みが完了しただけではなく、各案件の「成果条件(入金・振替・取引など)」を満たしてからのカウントです。
※ハピタスなどでは、申込後に「判定中」→「有効」とステータスが変化していきます。
Q. ポイントが付かなかったらどうすればいい?
A. 各ポイントサイトにある「お問い合わせフォーム」から調査依頼ができます。
ただし、申し込み時の受付番号やメールの控えが必要になることが多いので、必ず保存しておきましょう!
なお、調査可能な期間(例:90日以内など)もあるので、申込日もメモしておくと安心です。
Q. 併用できるキャンペーンはありますか?
A. いいえ、執筆時点では確認できませんでした。
SBI証券×三井住友銀行のキャンペーンは併用できません。キャンペーンリンク経由で登録する必要があるからです。
申し込み経路を変えて再チャレンジすると対象外になることがあるので注意しましょう。
Q. 家族名義で複数申し込んでも大丈夫?
A. ポイントサイトでは、1人1回限りが基本ルールです。
家族名義で申し込む場合は、必ず別のアカウント・端末・ネット環境で申し込むようにしましょう。
同じIP・Cookie環境だと重複扱いになる可能性があります。
Q. iDeCo案件と他の案件を併用してもいいの?
A. iDeCo案件だけは、他の案件と併用OKです!
たとえば「新規口座+5万円入金」と「iDeCo新規開設」の両方に申し込めば、ポイントも両方獲得可能です。

ポイントがちゃんと付くかどうかって、最初はすごく不安ですよね…。
僕も初回は1ヶ月以上待って「ほんとに来るのかな…?」って毎日マイページ見てました(笑)
でも、条件をしっかり守ればちゃんともらえるので、焦らず気長に待ちましょう〜!
まとめ|ポイントサイト経由でSBI証券をお得に始めよう

今回は、SBI証券の口座開設案件をポイントサイトで攻略する方法について紹介してきました。
結論として、同じ申し込みでも「どこから申し込むか」で、もらえるポイントが2万円以上変わるのが現実です。
もう一度、要点をおさらいしておきましょう!
「これから申し込もうかな」という方は、
まずはどこ得で還元額を確認しつつ、ハピタスに無料登録しておくのがおすすめです!
この記事を参考に、ぜひお得なスタートを切ってくださいね。

SBI証券って、どうせみんなNISAとかで使うと思うんですよ。だったら、申し込むタイミングでポイントもしっかりもらっときましょ!僕は獲得したポイントをSBI証券のポイント投資にまわしました!
ちなみに、
「じゃあ実際、どうやって申し込めばいいの?」
という方には、ハピタス経由でSBI証券に申し込む手順を画像付きで解説した記事も用意しています!
▼ 実際の口座開設方法はこちらで詳しく解説しています!
他のポイントサイトも気になる方はこちらの記事がおすすめです!