#PR 100%還元案件で稼ぐ ポイ活の稼ぎ方

テンタメ徹底解説|利益を生む買い物に変える裏ワザ5選&おすすめサイト紹介

テンタメ記事のアイキャッチ画像
悩む人
悩む人

「テンタメってよく聞くけど、正直どんな仕組みなのか分からない…」
「新着は何時?」

と悩むあなたへ、テンタメを使い倒している僕がテンタメの最強活用術をまとめました。

この記事でわかること

  • テンタメの仕組みからおすすめのポイントサイト
  • 100%還元だけでは終わらせない裏ワザ
  • 還元されたポイントの活用法

この記事を読めば、あなたも普段の買い物を『利益を生む買い物』にできるようになりますよ。

では、いきましょー!

この記事を書いた人

ポイ活たなか
  • FP技能士2級
  • 生命保険会社の”ナカ”の人
  • ポイ活累計200万円以上獲得(紹介報酬除く)

テンタメでお得に買い物した実例【僕の体験談】

まずは、実質無料でGETした2024年最強案件をご紹介します。

テンタメ購入商品説明画像

妻と半信半疑で参加した結果👇

一部の承認画面ですが、こんなにポイントを得ることができました。実は、妻と2人でGETしたので画像×2なんです!

4人家族だけど、シャンプーもトリートメントも、半年経ってまだまだ残ってます!ありがたい。

他には、以下のように普段買うようなものもGETできています。

  • 飲食(お菓子、ジュース、お酒)
  • 日用品(歯磨き粉、虫よけ、かぜ薬、シャンプー、トリートメント)
たなか
たなか

日常の買い物に『テンタメ』を差し込むだけでめちゃお得です!

テンタメとは?仕組みと特徴をやさしく解説

「そもそもテンタメって何?」というあなたのために、まずは基本をやさしく整理します!ポイントはこの4つです。

  • テンタメとは?
  • テンタメの基本的な流れ
  • テンタメの新着時間
  • テンタメの参加方法

それぞれ解説しますねー!

テンタメとは?

テンタメとは、株式会社エクスクリエが運営する商品モニター型のポイントサービスです。

特徴

対象商品を自腹で購入→レシート+アンケートを提出することで、商品価格の50〜100%がポイント還元

企業にとっては商品利用の「リアルな声」が集まり、ユーザーにとっては実質タダで商品がもらえる、双方にメリットのあるサービスなんです!

テンタメの基本的な流れ

テンタメの仕組みを簡単に図解で整理すると、以下のようになります。

  1. ポイントサイト経由でテンタメ案件に参加
  2. 対象商品を購入(※店舗指定がある場合も)
  3. レシートの写真とアンケートを提出
  4. 後日、あらかじめ設定されたポイントが付与される
たなか
たなか

要するに、普段の買い物の前にテンタメに参加して、レシートと簡単なアンケートを送るだけでOK!

テンタメの新着時間

テンタメ案件は先着順なので、人気商品や100%還元案件は数分で枯れてしまうこともあります。
だからこそ、新着時間を狙ってチェックする習慣が大事!

以下の時間帯は要チェックです。

  • 10:00
  • 12:30前後
  • 14:00
  • 15:00

ちなみにキャンセル枠は随時更新なので22時頃確認したら100%還元があった!、ということもあります。

さらに、各ポイントサイトのX(旧Twitter)公式アカウントをフォローし、通知ONにしておくと最新情報を見逃しにくくなりますよ!

テンタメ参加方法

テンタメには以下の2つの参加方法があります。

参加方法ポイント交換先最低交換ポイント
テンタメ本家Pex/楽天銀行/モラタメPexは600pt〜
ポイントサイト経由数十種類(現金・ギフト券)500pt〜が多い

結論:当ブログでは“ポイントサイト経由”を推奨しています。

ポイントサイトを使うメリット

  • 交換先が圧倒的に豊富
  • 100pt〜交換できるサイトも
  • ランクボーナスなどの特典あり
  • 他の案件とポイントを集約できる
たなか
たなか

とはいえ、「自腹で買うのはちょっと…」という方、ご安心を。後ほど“黒字になる買い方”を紹介しますよ!

テンタメと連携しているポイントサイト一覧【2025年版】

テンタメを利用できるポイントサイトの特徴をまとめました。

ポイントサイト サービス名称(※1)1ポイントの価値還元率表記(※2)ランク制度対象(※3)ランクボーナス対象(※4)
ポイントインカムテンタメ10pt = 1円××
ポイント広場(dポイント)テンタメ1pt = 1円×-(※5)
GetMoney!(げっとま)テンタメ10pt = 1円×
チャンスイットテンタメ10pt = 1円×
infoQ(インフォキュー)テンタメ1pt = 1円×
ニフティポイントクラブテンタメ1pt = 1円×
ポイントタウンレシートで貯める1pt = 1円××(※6)×
ちょびリッチテンタメ2pt = 1円××
Gポイントまる得調査員1G = 1円×
ワラウレシ活1pt = 1円×△(※7)
ECナビテンタメモニター10pt = 1円×××
モッピーレシ活1pt = 1円××
ドットマネー モニター1マネー = 1円
Powl(ポール)レシートモニター10pt = 1円×
ポイントサイトの順番は、Googleで「テンタメ」と検索した場合の上位順。(2025.5.20時点)

※1:テンタメ案件が掲載されているコーナーの名称
※2:テンタメ案件に「100%還元」などと明記されているか
※3:テンタメ案件利用がランクアップの判定対象になるか
※4:テンタメ利用分に対して追加ポイント(ボーナス)が付与されるか
※5:ランク制度なし
※6:2024/4/1以降対象外(ポイントタウンの記事に対象になる記載が残ってますが古い記事です。)
※7:交換時ボーナスのみ

テンタメを使うならここ!おすすめポイントサイト3選

テンタメを効率よく活用するには、どのポイントサイトを経由するかが重要です。ここでは、テンタメ案件を実際に利用している僕が、使いやすさ・還元効率・独自性の3つの観点から、おすすめサイトを厳選して紹介します!

① モッピー|サイトもアプリもとにかく見やすい!

テンタメを始めるなら、まずおすすめなのがモッピーです。
「モッピーレシ活」という専用ページがあり、テンタメ案件が探しやすい&応募しやすいのが大きな魅力。

ポイントサイトによっては一覧に還元率の記載がないからお得かどうかがすぐに判断できないことがあります。

超人気案件は数秒で枯れてしまうので、還元率が記載されているかどうかは意外と重要です。

モッピーの登録はこちら

② ワラウ|ポイント交換時のランクボーナスが強い(最大5%)

ワラウは、アプリがないのが残念ですが、ポイント交換時に最大5%のランクボーナスが付く点が強み。テンタメで得たポイントにもボーナスが乗るため、実質的な還元率が底上げされるのが魅力です。

また、操作画面がシンプルなので初心者にもやさしく、普段のポイ活をしながら自然とランクアップできるのもGood。

ワラウの登録はこちら

③ Powl|アプリ限定だが、独自のテンタメ案件あり!

新興勢力で注目度の高いポイントサイト『Powl』はスマホアプリ限定で、テンタメが利用できます。そして、最大のメリットは、他の大手サイトにはない独自掲載があること

そのため、Powlはいつも確認する対象のポイントサイトになっています。

ポイントサイト『Powl』の独自案件紹介画像1
ポイントサイト『Powl』の独自案件紹介画像2

Powlの登録はこちら

たなか
たなか

僕はこの3つ+ポイントインカムでテンタメを使い倒してます!

テンタメを100%還元以上にする5つの裏ワザ

テンタメは単体でも十分お得ですが、次の裏技5選を活用するだけで“実質利益”が生まれるケースもあります

  • ウエル活
  • クラシルリワード
  • 三井住友カードのタッチ決済
  • ポン活・ファミ活
  • お店の割引・クーポン

それぞれ詳しく見ていきましょー!

① ウエル活と併用すれば、実質さらに1.5倍お得!

毎月20日は、ウエルシアでWAON POINTが1.5倍の価値で使える「ウエル活」の日。

テンタメの商品をウエル活で購入すれば、支払いは3分の2で済み、テンタメで100%還元されることで“利益”が出る裏ワザになります。

【例】

定価1,000円の商品
→ ウエル活でWAON POINT 667pt使用
→ テンタメで1,000pt獲得
実質+333ptの利益に!

② クラシルリワードとW取り可能な案件も!

お買い物サポートアプリ『クラシルリワード』では、レシート投稿でポイントがもらえます。

テンタメと同じ商品が対象になっていることもあり、同じレシートでテンタメとクラシルリワードの“W取り”が可能なことも!

知らずに損してる人も多いので、事前に対象商品がかぶっていないかチェックしておきましょう。

クラシルリワード登録はこちら

③ 三井住友カードのタッチ決済を活用する

セブンイレブンやローソンなど、対象店舗で三井住友カードのVisaタッチ決済を利用すれば、最大7%還元が受けられます。テンタメで100%還元される商品をタッチ決済で買えば、実質107%の還元に!

テンタメにはセブンやファミマなど特定のコンビニ限定のケースも多いため、おすすめのテクニックです。

現在(2025年5月21日時点)、三井住友カードの発行案件はちょびリッチ経由が11,600円相当で最高額!

三井住友カード発行はちょびリッチ

④ ポン活・ファミ活を活用する

ローソンの「ポン活」やファミマの「ファミ活(ファミペイお試しクーポン)」を使って、対象商品を安く仕入れてテンタメに応募するという方法もあります。

📌 僕の実例:

ポン活で180ポイントでドリンクを購入(通常378円)
テンタメで378pt還元
実質210%還元に!

※テンタメ案件の条件(購入金額や店舗)をよく確認してから使いましょう。

⑤ お店の割引・クーポンを活用する

特にドラッグストア系は“クーポン天国”。アプリ・レシート裏・店頭チラシなど、10%〜20%OFFは当たり前です。

📌 僕の実例(LUX案件):

クーポン活用で10,000円 → 8,000円に
モッピー経由テンタメで10,000pt還元
実質2,000ptの黒字!+ドラッグストアの自社ポイントもゲット!

🎁 おまけ|金曜限定のVポイントペイ還元キャンペーン

2025年5月30日まで、金曜日限定でVポイントペイがセブンイレブンで20%還元中!対象店舗でテンタメ商品を買えば、実質120%還元以上も狙えます。

たなか
たなか

テンタメは「知ってる人だけが得する」代表例みたいなサービスです。組み合わせ技が決まると、ただのお試しが“利益を生む買い物”に変わるので、ぜひいろんなサービスと掛け算してみてください!

還元されたポイントの活用法3選

流れをイメージ

テンタメで還元されたポイントは、使い道次第でさらにお得度がアップします。せっかく貯まったポイントを「ただの消費」で終わらせるのはもったいない!ここでは、僕が実践しているポイントの賢い使い方3選をご紹介します。

① ウエル活で日用品を1.5倍お得にゲット!

WAON POINTに交換して、毎月20日の「ウエル活」で使うのは定番の活用術。
ウエル活では、WAON POINTが1.5倍の買い物価値になるので、日用品・食品・ベビー用品などをまとめてお得にゲットできます。

例:1,000pt → 1,500円分の買い物が可能

テンタメで得たポイントをWAON POINTに集約→月1のウエル活で一気に消費、という流れは非常に効率的です。

② dポイント増量キャンペーンを経由して“現金化”へ

還元されたポイントをドットマネーやPeX経由でdポイントに交換し、
タイミングを合わせてdポイント増量キャンペーン(10〜20%増)に参加することで、実質ポイントを増やしながら現金化が可能になります。

増量後のdポイントは用途・期間限定ポイントですが、「日興フロッギー」「マネックス証券」「大和コネクト証券」であれば、投資に使ったあと現金化できます。

テンタメ→増量→運用→現金化、という流れを構築すれば、お得な“キャッシュ創出ルート”の完成です。

③ ポン活・ファミ活で欲しい商品と交換!

dポイント増量キャンペーンでdポイントが増えたら、一部はローソンとファミリーマートで使いましょう。いまやdポイントはローソンの「ポン活」やファミマの「ファミ活(お試しクーポン)」で使えます!これなら定価の半額以下で商品と交換できるケースも

「どうせ飲む・食べる」ものを、少ないポイントで手に入れられるため、生活密着型の節約術としておすすめです。

たなか
たなか

『ポイント』は、“使い方次第で現金より価値がある資産”。うまく組み合わせれば、節約にも、資産運用にもつながるので、ぜひ目的に合わせて最適ルートを選んでください!

テンタメの注意点とデメリット

テンタメは非常にお得なサービスですが、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
「あとから条件を満たしていなかった…」なんてことにならないよう、申し込み前に以下をチェックしておきましょう!

商品購入前の注意点

  • 指定店舗や対象商品がある
     → 例:「セブンイレブン限定」「○○ml入りだけが対象」など、条件を見落とすとポイント対象外に。
  • 購入点数や組み合わせの条件がある時も
     → 例:スコーンの紅茶味とココア味を1点ずつ購入など、組み合わせが必要な時は要注意。

提出時の注意点

  • レシートの提出期限が短い!
     → 基本的に数日〜2週間以内。提出し忘れるとポイントはもらえません。
  • レシートに印をつけるなどの条件がある時も!
     → レシートの「領収証」に赤字で×を記入するなどの指定時は要注意。

利用全体での注意点

  • 案件には上限人数がある(先着制)
     → 人気案件はすぐに埋まるので、早めの応募が大事。

僕のXアカウントで速報を流したりしているので、よかったらフォローして通知を待っててくださいね!

たなか
たなか

大きく稼ぐポイ活ではないので、普段の買い物にサクッと取り入れられる人におすすめです!

まとめ|テンタメは使い方次第で“得する買い物”に変わる

まとめ

テンタメは、ただ「商品を安く買える」だけでなく、使い方によっては利益すら生み出せるポイ活手法です。

この記事でわかったこと

  • テンタメはレシート&アンケート提出で最大100%還元が狙える
  • ポイントサイト選びで還元効率が大きく変わる(特にモッピー・ワラウがおすすめ)
  • ウエル活・クラシル・クレカ還元などの“合わせ技”でさらに得できる
  • 還元されたポイントは、現金化や節約・投資にも活用可能!

「なんとなくお得そう」と思っていたテンタメも、仕組みと使い方を知れば立派な“副収入源”に変わります。

僕自身、テンタメを使い始めてから「ただの買い物」が「資産形成の一歩」になりました。お得に敏感な人ほど、テンタメのポテンシャルを引き出せます。ぜひ一度、テンタメで“買い物の概念”をアップデートしてみてください!

\ 初めてのテンタメにはモッピーがおすすめです! /

モッピーの登録はこちら

日本ブログ村

人気ブログランキング

-100%還元案件で稼ぐ, ポイ活の稼ぎ方
-, , , , , , , , ,